プログラムが占有するメモリをLinuxで確認する方法

Linuxシステムでは、以下のコマンドを使用して、プログラムが使用するメモリを確認できます。

  1. topコマンド:ターミナル上でtopコマンドを入力し、Shift+Mキーを押すと、メモリ使用量でプロセスをソートして、どのプログラムが メモリをどれだけ占有しているかを確認できます。
  2. 「psコマンドを使用すると、端末から「ps aux」オプションを実行することで、メモリ使用状況まで含めた全てのプロセスの情報をリスト表示できます。例えば、「ps aux」を実行すると、全てのプロセスのプロセスID(PID)、実メモリサイズ(RSS)などの詳細情報をリストできます。
  3. 端末でpmapコマンドを実行しプロセスIDを指定することで、そのプロセスのメモリマップを表示できます。例:”pmap “で指定したプロセスのメモリマップ、占有メモリサイズ(Size)などが確認できます。
  4. smemコマンド: 端末でsmemコマンドを入力すると、システム内のプロセスのメモリ使用状況を確認できます。例えば「smem」と入力すると、プロセスID(PID)、占有しているメモリの大きさ(RSS)などの、全てプロセスのメモリ使用状況を一覧表示します。

上記の命令で、プログラムが使用しているメモリー状況を確認でき、システムの全般的なメモリー使用状況を把握することができます。

コメントを残す 0

Your email address will not be published. Required fields are marked *