Linuxでパーティションを作成する方法- ステップバイステップのガイド
このチュートリアルでは、Linuxでパーティションを作成する手順について説明します。これにより、特定の用途に異なるメモリ領域を割り当てることができます。パーティションを作成することで、複数のオペレーティングシステムをマシンにインストールし、ディスクの破損時に被害を最小限に抑えることも可能です。
Linuxでパーティションを作成する方法は?
このチュートリアルでは、fdiskコマンドを使用してディスクパーティションを作成します。fdiskユーティリティは、Linuxシステム上でディスクパーティションを表示および管理するためのテキストベースのコマンドラインユーティリティです。
私たちがシステムにパーティションを作成する前に、システム上のすべてのパーティションをリストアップする必要があります。これは、パーティションを作成する前にディスクを選択する必要があるため、重要です。
現在のシステムに存在するすべてのパーティションを確認するには、以下のコマンドを使用します。
sudo fdisk -l
sudo特権を確認するために、パスワードを再入力するよう促されるかもしれません。ここでは、分割をリストするためにfdiskコマンドを-lオプションとともに呼び出しました。以下のような出力が得られるはずです。

今、このリストからディスクを1つ選び、パーティションを作成します。このチュートリアルでは、私たちはディスクを選びます。パーティションを作成するためには、fdiskコマンドの「コマンドモード」を使用します。コマンドモードに入るためには、ターミナルでこのコマンドを使用します。
sudo fdisk [disk path]
もし、このような出力が表示されたら、コマンドモードに正常に入力されたことになります。

コマンドモードを使用する
コマンドモードに入ると、初心者の多くは慣れないインターフェースに戸惑うかもしれません。fdiskのコマンドモードでは、システムの目的に応じたアクションを指定するために、単一の文字コマンドが使用されます。以下に示すように、’m’を押すことで利用可能なコマンドのリストを取得できます。

パーティションを作成する
ここでの主な目的は、パーティションを作成することです。新しいパーティションを作成するには、コマンド「n」を使用します。これにより、作成したいパーティションのタイプを指定するように求められます。
「もし論理パーティションを作成したい場合は、’l’ を選択してください。代わりに、プライマリーパーティションを作成する場合は、’p’ を選択することもできます。このチュートリアルでは、プライマリーパーティションを作成します。」

今、新しいパーティションの開始セクターを指定するように求められます。システム上で最初に利用可能な空きセクターを選択するには、ENTERキーを押してください。次に、パーティションの最後のセクターを選択するように求められます。
最初のセクターの後に利用可能なスペースをすべて使用する場合は、「Enter」キーを押すか、パーティションのサイズを指定してください。

上のスクリーンショットに示されているように、このデモンストレーションでは10 MBのパーティションを作成することを選択しました。ここで、「M」はメガバイトの単位を指定しています。ギガバイトの場合は「G」を使用することができます。
単位を指定しない場合、単位はセクターと見なされます。したがって、+1024 は開始セクターから 1024 セクターを意味します。
パーティションのタイプを設定する
「パーティションを作成すると、Linuxはデフォルトでパーティションの種類を『Linux』に設定します。しかし、私たちのパーティションの種類を『Linux LVM』パーティションに変更したい場合は、パーティションのIDを変更する必要があります。そのためには、コマンド『t』を使用します。」
今、私たちは望んでいるパーティションIDのHEXコードを入力するよう促されます。私たちは頭の中でパーティションタイプのHEXコードを覚えていません。
利用するのは、「L」コマンドを使って利用可能なパーティションタイプのすべてのHEXコードをリストアップすることです。このリストは以下のように表示されるはずです。

HEXコード8eが「Linux LVM」パーティションタイプのパーティションIDであることがわかります。したがって、必要なHEXコードを入力します。以下の出力により、パーティションIDが正常に変更されたことが確認できます。

変更の最終確定
新しいパーティションを作成し、所望のパーティションIDを設定したので、変更を確認する必要があります。この時点までに行ったすべての変更は、メモリに保存され、ディスクに書き込まれるのを待っています。
以下のスクリーンショットで表示される現在のディスクの詳細なパーティションリストを見るために、私たちはコマンド「p」を使用します。

ディスクに対して行った全ての変更を確認するためにこれを使用します。変更を確認した後、新しいパーティションをディスクに書き込むために ‘w’ を押してください。
新しいパーティションをディスクに永久に書き込みたくない場合は、コマンド「q」を入力することができます。これにより、変更を保存せずにfdiskコマンドモードを終了します。
パーティションのフォーマット
新しいパーティションを作成したら、適切なmkfsコマンドを使用して新しいパーティションをフォーマットすることがオススメです。
新しいパーティションをフォーマットせずに使用すると、将来的に問題が発生する可能性があるためです。利用可能なすべてのmkfsコマンドのリストを表示するには、以下をコマンドラインに入力します。
sudo mkfs
これによって、利用可能なmkfsコマンドのリストが得られます。現在のディスクのパーティションをext4ファイルシステムでフォーマットしたい場合には、このコマンドを使用します。
sudo mkfs.ext4 [partition path]
まとめる
それで終わりです!fdiskコマンドを使ってLinuxでパーティションを作成する方法を知りましたね… 特定のタスクのためにスペースを確保することができます。そして、もし1つのパーティションが破損しても、他のパーティションのデータに影響はありませんので心配する必要はありません。
各パーティションは個別のディスクとして扱われるため、他のパーティション上のデータは安全です。fdiskユーティリティはディスクパーティションの管理タスクにおいて強力なツールですが、初心者には混乱を引き起こすことがよくあります。
このチュートリアルが、Linuxでfdiskユーティリティを使用して新しいディスクパーティションを作成する方法を理解するのに役立てられたことを願っています。フィードバック、疑問、提案があれば、下のコメント欄からお気軽にお問い合わせください。