Linux / UNIXにおけるlsコマンド
lsコマンドは、Linux/UNIX操作において最もよく使われるコマンドの1つです。このコマンドは、ディレクトリ内のコンテンツをリスト表示するために使用され、初心者が最初に学ぶ数少ないコマンドの一つでもあります。このガイドでは、Linuxでよく使用されるlsコマンドと、コマンドと一緒に使用される他のパラメータについて説明します。
何も引数を指定せずに、lsコマンドを使用してファイルをリスティングする。
オプションなしで使用するlsコマンドは、ファイルやディレクトリをファイルタイプ、権限、更新日時などの情報なしで、シンプルな形式で表示します。
$ ls

逆順でファイルをリスト化する
逆の順序でファイルをリストするために、構文のように-rフラグを追加してください。
$ ls -r

-lオプションを使用して、ファイルとディレクトリのパーミッションをリスト化します。
-lフラグを使用することで、ファイルとディレクトリのパーミッションだけでなく、フォルダ名、ファイルとディレクトリのサイズ、変更された日付と時間など、他の属性も一覧表示することができます。文法
$ ls -l

人が読める形式でファイルを閲覧する
最初の一目で理解しにくいことに気づいたかもしれませんが、表示されるファイルやフォルダのサイズを解読したり、意味を理解するのは困難です。キロバイト(kB)、メガバイト(MB)、ギガバイト(GB)でファイルサイズを簡単に識別するために、以下の構文に示すように -lh フラグを追加してください。
$ ls -lh

隠しファイルを表示する
隠しファイルは、-a フラグを追加することで表示することができます。隠しファイルは通常、ピリオド(.)で始まるシステムファイルです。構文。
$ ls -a

ファイルを再帰的に一覧表示する
ファイルとフォルダのディレクトリツリーを表示するには、ls -Rコマンドを使用します。
$ ls -R

「/」の文字で終わるファイルやディレクトリをリスト化してください。
ファイルとフォルダをさらに区別する場合は、-Fフラグを使用してフォルダをスラッシュ記号「/」で表示してください。文法
$ ls -F

ファイルとディレクトリのinode番号を表示する。
ファイルやディレクトリのiノード番号を表示するには、lsコマンドの末尾に-iフラグを追加します。以下は構文の例です。
$ ls -i

ファイルとディレクトリのUIDとGIDを表示する。
ファイルやディレクトリのUIDとGIDを表示したい場合は、文法に示されているように-nパラメーターを追加してください。
$ ls -n

エイリアスでlsコマンドを定義する
エイリアスはLinuxシェルで使用されるオリジナルのコマンドの代わりにカスタマイズまたは変更されたコマンドです。lsコマンドのエイリアスをこのような構文で作成することができます。
$ alias="ls -l"

unalias ls
lsコマンドの出力の色付け
ファイルの種類に応じて出力表示に華やかさを加えるために、ファイルやフォルダ、ファイルとディレクトリの許可など、さまざまな属性を簡単に区別するために、出力をカラー化することがおすすめです。これを実現するためには、シンタックスを実行してください。
ls --color
lsコマンドのバージョンを表示する
もしlsのバージョンに少し興味があるなら、以下のコマンドを実行してください。
# ls --v
ls (GNU coreutils) 8.22
Copyright (C) 2013 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <https://gnu.org/licenses/gpl.html>.
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
Written by Richard M. Stallman and David MacKenzie.
#
「ls –version」というコマンドを実行すると、lsコマンドのバージョンが表示されます。
lsコマンドのヘルプページを表示する。
もっと多くのオプションやlsでできることを表示するには、単に実行してください。
ls --help

lsのmanページにアクセスする
以下のような日本語でのパラフレーズを1つ取り上げます:
代わりに、manページを表示して、実行方法について詳しく知ることもできます。
man ls
