はじめに
この記事は2019/10/8に発表されたAnnouncing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Codeの要約記事&弄ってみたレポートをしたいと思います。
Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Codeの要約記事が載っている前編はこちらです。
今回は発表の機能を以下の7点に絞って動作を確認したレポートを掲載させていただきます。
-
- 動作確認1:そもそもJupyter Notebookの環境がVS Codeで利用できるようになっているか
-
- 動作確認2:オートコンプリート
-
- 動作確認3:OSコマンドとマジックコマンドの利用
-
- 動作確認4:変数エクスプローラー
-
- 動作確認5:グラフの表示
-
- 動作確認6:Markdownの記述
- 動作確認7:Pythonコードとしてのエクスポート
VS Code で快適Jupyter Notebooksコーディング
導入編
動作確認1:そもそもJupyter Notebookの環境がVS Codeで利用できるようになっているか
動作確認2:オートコンプリート
動作確認3:OSコマンドとマジックコマンドの利用
動作確認4:変数エクスプローラー
動作確認5:グラフの表示
動作確認6:Markdownの記述
動作確認7:Pythonコードとしてのエクスポート
おわりに
2019/10/8に発表されたAnnouncing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Codeの弄ってみたレポートをしました。
今回は動作確認を行いませんでしたが、他にも以下の機能などがサポートされるそうです。
-
- リモートJupyterサーバーへの接続:Jupyter Notebooksを開くと、デフォルトでローカルにJupyterサーバーが自動的に作成されますが、VS CodeコマンドパレットでJupyterサーバーURIを指定すると、リモートJupyterサーバーに接続できます。
- Jupyter Notebooksのデバッグ:上の「Pythonコードとしてのエクスポート」機能を使用して、Jupyter Notebooksのデバッグをサポートしています。Pythonインタラクティブウィンドウにコードを配置したら、VS Codeの統合デバッガーでコードをデバッグすることができます。今後、Jupyterエディターにセルデバッグできる機能が追加される予定です。
ますます便利になるVS Code。今後もその動向から目が離せませんね。