Pythonはインストール済として話を進めます。
今まではMayaのスクリプトエディタでしかPythonを実行してこなかったんで、今回改めて、
「普通にPythonを実行してみるにはどうするんだ?」
って疑問を解決するために調査しました。
調査の結果、大きく分けて2パターンあるというのがわかりました。
– VSCodeで記述し、ターミナルで実行する
– Jupyter Labを使う
VSCodeを使い、ローカルでコードを記述、ターミナル経由で実行する。
もしくは、 Jupyter Labっていうブラウザ?(ローカルホスト?)で実行する。
VSCodeを使うやり方は想像できるが、 Jupyter Lab ってなんぞやって話だったので、両方ためしてみました。
VSCodeを使いターミナル経由でPythonを実行してみる
まずはVSCodeを使った方法から書いていきます。
VSCodeでPythonの処理をコーディング
今回書いた処理はこちら。
#Greeting.py
print("おはよう宮古島!")
ファイル名を Greeting.py として、テキストを表示させるだけの処理で試していきます。
デスクトップに myPython と言う名前の作業用フォルダを用意。
その中に上記の Greeting.py っていうファイルを作ってコーディングしてます。
ターミナルを起動してPythonファイルを実行
記述が終わったらVSCodeでターミナルを起動。
ターミナルの起動方法は、
View>Terminal もしくは、Control+Esc で起動できます。
パスがカレントフォルダになってることを確認。
いなかったら cd で移動します。
ターミナルで、
cd desktop
cd myPython
これで myPython フォルダの中に移動出来たはずです。
カレントフォルダに移動できたら、
python Greeting.py
このように書いて実行。
おはよう宮古島!
このように表示されるはずです。
ちなみな宮古島は私の故郷です。
いい場所ですよ。
Jupyter LabでPythonを実行してみる
次はJupyter Labを使いPythonを実行してみます。
Jupyter Labの環境構築等はこちらの動画を参考にしてます。
Jupyter Labの起動方法
-
- ターミナルを開く
Jupyter Lab と入力して実行
ブラウザが立ち上がり、Jupyter Labが起動します。
これが Jupyter Lab の画面です。
キレイだな〜
フォルダを Desktop に移動させ、 MyPython というフォルダを新たに作ります。
右側のLauncherタブにある、 Notebookの python 3 をクリックするとPythonが書けるようになります。
下のような画面になり、 Untitled.ipynb というファイルが作られています。
ファイルの名前は、右クリック>Rename で変更可能です。
コードを書いてPythonを実行してみる
Jupyter Labでは shift+Enter でPythonを実行できます。
冒頭で書いたVSCodeを使うやり方より、こっちの方がお手軽ですよね。
Jupyter Labで書いたコードをPythonファイル(.py)に書き出す
Jupyter Labで書いたPythonコードは、 .py のPythonファイルとして書き出す事も出来るんですって。
なにそれステキ。
File>Export Notebook As…>Export Notebook to Excecutabls Script
私の場合はこんな感じで出てきましたが、気にせずに保存しました。
怖い人はやめておいて下さい。
何かあっても私は責任取れません。
書き出したPythonファイルをVSCodeで確認、実行してみる
先程書き出したPythonファイルの中身を確認してみましょう。
#!/usr/bin/env python
# coding: utf-8
# In[1]:
print("おはよう宮古島!")
# In[ ]:
こんな感じの中身になってました。
ターミナルを立ち上げて実行してみましたが、問題なく表示されてました。
ローカルホストを切断してJupyter Labを閉じる
Jupyter Lab のページを閉じただけでは、完全に終われません。
jupyter notebookの基本的な使い方。起動と終了
こちらのページに色々と書いてましたが、私の場合はローカルホストを切断させるって方法で終了させました。
-
- ターミナルで Control+C
「サーバーをシャットダウンしますか?」と出るので、キーボードの y を押す
サーバーがシャットダウンされる
もう一度Control+C を押して、ターミナルの処理を終える
ローカルホストを切ったらターミナルが変になったんで、Vim?みたいなモードにはいってるんかな?
って思ったんで、 Control+C で抜けました。
人によってはいらない操作かもしれないです。
ターミナルはまだよく分からん…
【ターミナル】よく使うコマンド一覧 – Qiita
参考記事
所感:Python面白い
以上がMayaのスクリプトエディタ以外で、Pythonを実行する方法です。
って言っても、スクリプトエディタを使ってるほうが少数派ですよね、普通に考えて(笑)
Mayaを起動せずにPythonを触ってみて、やっぱりおもろいな〜って思いました。
今後はPythonのGUI開発を研究し、かっちょいいツール画面を構築したいですね〜。
サイバーなUIを作りたい!
PyQt、PySide、辺りから触ってみますかな〜。