###変数の値を表示
var_dump(変数)
###文字列の中の数字を使った計算
$value = "2人"+ "3人";
$valueは【5】
###文字のインク・デクリメント
$str = "a";
$str++;
$strは【b】
###文字列の結合。連結は【+】ではなく【.】を使う
$str = "a"."b"."c";
$strは【abc】
$num = 20;
$value = $num . 77;数字も文字列になる。
$valueは【2077】
###NULLだった場合の初期値を設定
$num = null;
$value = ($num ?? 2);
$valueは【2】
###文字列と数値の比較
"99" == 99 は型を見ないのでtrue
"99" === 99 は型も見るのでfalse
###treu falseのecho
echo true; 【1】
echo false; 【】何も表示されないので注意
###HTMLに適した条件分岐
<?php if(条件式): ?>
HTMLコード
<?php elseif(条件式): ?>
HTMLコード
<?php else : ?>
HTMLコード
<?php endif; ?>
###関数で引数の数が不明な場合
testFunction("名前","吉田","上田","野村");
//2番目以降の引数は$membersに配列で格納される
function testFunc($name,...$members){
var_dump($members);
}
//引数を固定しない
function testFunc(){//引数を指定しなくてよい
$all = func_get_args(); //すべての引数を取得
$numSrgs = func_get_arg() //引数の個数を取得
}
testFunc(10,20,30,40);
###static変数
static $count = 0;
ローカルスコープのみ。関数を抜けても値はクリアされない。
###配列の値を合計する
array_sum(配列);
###変数込みの文字列の出力
$str = "変数";
echo "テスト{$str}文章です"; //変数を{}でくくる。
=>テスト変数文章です。
###フォーマット文字列
符号指定子 +-を付ける
printf('%+d',-10); => -10
printf('%+d',10); => +10
パディング指定子 指定の桁数を0で埋める(指定できるのは1文字だけ)
//3桁の余りを0で埋める
printf('番号は%03dです。',3);
=> 番号は003です。
//0以外の文字で埋める "で囲って、%の後に'を置く
printf("番号%'*6d",4);
=> 番号*****4
//日付に使う
printf('%04d-%02d-%02d,$year,$month,$day);
=> 1993-02-08
//小数点以下を指定する(繰り上げ)
printf('%.2f',10.28438);
=>10.28
printf('%.03f',10.2);
=>10.200
//指定数の文字数で切る
printf('%.5s ...',"TestName");
=>TestN ...
//配列で指定 vprintf()
$data = array($max,$min,$ave);
$format = '最大値%.1f,最小値%.1f,平均値%.1f';
vprintf($format,$data);
###数値をカンマで区切る
number_format(2000);
=>2,000